2012年12月18日火曜日

【日記】サカモト教授のワンマンライブに参加

先日、ゲーム音楽演奏で有名なサカモト教授のワンマンライブに参加してきました。
友人たちはサカモト教授を知らないので一人で参加してきました(別に友達いないとかじゃないよ)

そんなわけでぼっちで東京・お台場にある「東京カルチャーカルチャー」というお店に単身乗り込みました。ついた時は人もまばらでここでよかったのか困惑しましたが、開場時間が近づくにつれどんどん人が増えていき、なんかみんな顔見知りの人みたいで挨拶なんかしてて、よけいにぼっちさがましました(・ω・`)

さて、開場して中に入ると私は普通のライブスタジオとおもっていたのですが、普通に食事のできるレストランのような感じで、中央にライブスペースが設置されていました。席は自由席ということでしたが、初めての人と会い席は気がひけたので、カウンター席へ(別にコミュ障とかじゃねぇし)

そしてライブスタート。お酒を飲みながら教授の演奏を楽しみます。ゲームミュージックバーというライブタイトルのようにいつもの生放送をリアルで見ているような感じでした。なによりも生演奏の迫力が違いますね。

ライブの第一部はピコピコ枠で、ファミコンゲームの演奏をし、第二部はピアノ演奏でいろいろなゲーム音楽を演奏。特に限界突破からの閃光(FF13)からの大橋(FF5)は熱い展開でした。
そのほかにはマザーやクロノトリガーなど名曲ぞろいでしたね。

そして、ゲストの演奏枠。サカモト教授プロデュース「サクライ助手」の演奏でラストです。サクライ助手はマザーの曲をメインとしているそうで、近日CDも発売されるのでビレバンで購入すると特典もあるようです(宣伝)

すべての演奏が終了し、ライブも終了。



となるのが普通ですが、ここからが私たちの本番です。ライブ終了後そのまま東京カルチャーさんで二次会に突入!

そこでご飯食べたり、お酒飲んだりしながファミコンしながらとかして、初参加の私でも友達ができました。みなさんとてもいい人たちで気軽に話しかけてくれたので楽しい時間を過ごせました。(ちなみにツイッターのフォロワー同士になりました)

二次会も終了し、これでおわり・・・というではないですよ?w

そのまま三次会に飛び入り参加しました。どうせ電車もなかったですしオールナイトコースで参加するつもりでしたからね。三次会は新宿で行われました。だいたい30名くらいが参加したかな?詳しくは数えていないです。

ここでラストまでみんなでしゃべったりファミコンしたりしてました。何人かは寝落ちしてる人もいましたね。教授も結構早い段階で寝てましたしw まぁあれだけ演奏して二次会したらそうなりますよねw
私は最後までがんばりましたよ(ずっとファミコンしてただけですが。シルバーサーファー難しすぎw)

そしてたのしい夜も終わり、みんなそれぞれ解散。

今回初めて参加したのですが、とても楽しいイベントでした。まぁ演奏もそうなのですが、私たちメインは二次会以降というのがよくわかりました。どおりみんな仲がいいわけです。こんな楽しい時間をすごせばそうなりますわw

次回もぜひ参加したいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿